人材派遣
カメラマン・ディレクターほかFBCグループならではの求人が充実。
放送関連業務のサポートを行います。
FBC福放 人材派遣の特徴
安心して働ける職場を提案
※当社は、原則無期雇用
※定期昇給、賞与・退職金制度有り


「テレビやエンタメの業界は、働く時間が不規則になりそうで不安」「仕事についていけるか心配」。業界未経験の方や転職経験がない方は、メディアやコンテンツを展開する企業に対して、期待と不安が入り混じっているのではないでしょうか。
FBC福放の人材派遣の強みは、仕事を探している方々が安心して働けるようにFBCと連携を密にしていること。放送局の現場経験があるスタッフが揃っており、求められている人材を深く理解したうえで紹介しています。職場環境について具体的にお伝えし、納得のいく形で就業していただいています。

- 専門性のある職種
- テレビ番組における制作ディレクターや放送記者それにカメラマンをはじめラジオ・テレビ放送における放送準備業務等の人材を派遣しています。現場では、未経験だった方も活躍しています。「放送に関われる仕事がしたい」「メディア業界で、自分らしく頑張りたい」「地域活性化のため貢献したい」といった熱意がある方は、お問い合わせフォームより是非ご連絡下さい。
メディアのお仕事

報道制作
報道では、日々起こる様々な出来事(事件・事故・災害・身近な生活情報)など県民の皆さんが関心のある情報を取材し、より迅速にそして正確にお伝えしています。また制作では、ディレクターがスタッフと協力しながら生放送とVTR制作を担当しています。
報 道 | ラジオとテレビ、インターネットを通じて様々な情報を発信しています。特に、地震・大雨・大雪など多くの人々に影響が及ぶ自然災害についてはラジオ・テレビでの速報をはじめインターネットやSNSを通じて配信しています。 |
---|---|
制 作 | 生放送は、夕方の情報ワイド、特別番組の中継、スポーツ中継、また、全国放送の中継などをお送りしています。VTR制作は、番組の企画・立案・取材・編集。生放送は、スタジオや中継の演出、VTRの送出、時間管理をしています。またドキュメンタリーをはじめ市町の広報番組、情報番組、CM制作など幅広い分野にわたって番組を担当します。 |

カメラ
県内のニュース、ドキュメンタリー、情報番組、スポーツ中継を通して映像をお届けしています。また、報道および制作カメラマンとして、事件・事故、自然災害など、刻一刻と変化する現場から映像を視聴者にお伝えしています。
唯一無二の経験 | 報道の最前線、感動の瞬間、歴史の目撃者となります。 |
---|---|
創造性の追求 | 映像表現の可能性は無限大のアイデアと技術で、見たことのない映像を生み出します。 |
チームワーク | 記者、ディレクター、編集マンなど、様々な仲間と協力し、一つの作品を創り上げる喜びがあります。 |
スキルアップ | 撮影技術はもちろん、取材構成力、コミュニケーション能力など、幅広いスキルを磨いていきます。 |

放送技術
放送に関わる技術的な業務を実施しています。
マスター業務 | "放送局の心臓部"と言われているマスター設備の運用。プログラム通り正確に放送されているかどうかの監視業務、地震・ニュース速報等のスーパー送出、地震や台風など災害等の有事の際の緊急対応します。 |
---|---|
送信業務 | 県内各地に設置されている送信所の保守管理。SNG車(衛星中継車)の運用、電波に関わる業務を行います。 |
登録業務 | 番組/CMを「バンク」と呼ばれる装置に登録する業務。内容に誤りがないかどうかプレビュー注釈等を付けるなどの編集作業も実施します。 |
また、テレビカメラ・音響設備・スタジオ等の保守管理も行います。有事の際でも放送を問題なく送出する為の訓練も行っており、番組やCM情報を県民の皆様に正確にお届けするために業務に取組んでいます。

CG・字幕制作
テレビ番組などで表示される文字情報(テロップ)を制作しています。
デザイン | 報道・制作のスタッフと相談しながらテロップの字体、色、サイズを作成します。また、文字やイラストが描かれたボード(フリップ)をデザインしたりデジタルサイネージ・モニター用の画面をわかりやすくしたり、面白さを引き立てたりする工夫をしています。 |
---|---|
ソフトの活用 | 主にPhotoshopやIllustratorなどを活用し、番組のPRやスポンサーの提供画面の作成、番組やコーナーのロゴを考案するなど、自らのアイデアをカタチにします。 |

システム・ネットワーク
社内のDX化からシステム運用などの業務を行っています。
DX化 | 作業の効率化、仕事そのものの変革を目指してシステムの導入、ツールの研究をしています。 |
---|---|
システム運用 | ラジオ・テレビのCMや番組の放送運行管理を行う「営業放送システム」の運用、社内ネットワーク運用・管理を行っています。 |
サイバー対策 | 近年、各業界で起きているサイバー攻撃からシステムを守る対策に力を注いでいます。 |

事業
直接県民の皆様とふれ合い、歓喜あふれる事業をお届けしています。
メディア連携 | 24時間テレビ、図画作文コンクールなどメディアと連携したイベントを企画しています。 |
---|---|
音楽・芸術 イベント |
著名なアーティスト、未来をリードするアーティストのコンサートや展覧会、デジタル技術を駆使したイベントなどの企画立案から運営を担っています。 |

業務・編成広報
CMなどの放送時間を判断し番組の広報などを行っています。
業務 | 広告代理店やスポンサーとの契約に基づいてどの時間にどのCMを放送するのかを適切に判断。スポンサーが希望するターゲットに合った番組においてCMを放送することで広告の効果を最大限に引き出します。 |
---|---|
編成広報 | 1日分の番組の流れを考え、それをデータ化します。また広報・DXはどの時間帯に番組をPRすると効果的かを考え、ラジオ・テレビだけでなくインターネット・SNSも活用して情報発信をします。緊急特別番組が放送される場合は、それに伴う編成を行います。これも放送業界ならではの魅力です。 |

総務・経理
職場環境を整えたり予算・決算などの手続きをしています。
総務 | 防災の対策や社員の福利厚生など幅広く社員の職場環境向上のための業務をしています。 |
---|---|
経理 | 請求書の作成・経費精算・決算書の作成・税務申告など会社の会計管理をしています。法律や制度に基づいて正確に業務を進めています。 |